いたばし印刷はUTMを導入しており、安心・安全のためのセキュリティ対策を実施しております。
UTMとは

複雑なセキュリティー対策を1つの機器でまとめて実現できるシステム〜
「UTM」とは、種類の異なる複数のセキュリティー機能を1つの機器に統合した
ネットワークセキュリティーシステムのことです。
日本語では「統合脅威管理」「統合型脅威管理」と呼ばれており、
主に以下のような特徴があります。
POINT1
複雑なセキュリティー対策を、1つの機器でまとめる
UTMは、複数の脅威に対する複雑なセキュリティー対策を1つの機器でまとめて実行できます。UTM機器を導入することで、ネットワーク攻撃、ウイルス、スパムメールなどネットワークを襲う様々な種類の脅威から保護します。また、ネットワーク上の端末から有害サイトなど危険なサイトへのアクセスも防止します。
POINT2
管理の手間が省け、コストの削減になる
設置・管理のしやすさもUTMの大きな特徴です。複数のセキュリティー機能を1つの管理ツールでまとめて設定・管理できるため、複数の管理ツールを個別に運用する場合と比べて手間がかかりません。ネットワーク管理者の労力を軽減でき、業務効率の向上、管理コストの低減にもつながります。